胆振管内のオロフレ山に登頂

9日に胆振管内のオロフレ山に登頂した。昨年7月にも挑戦しようと登山口のオロフレ峠まで行きながら一面ガスっていたため断念したが、そのリベンジでもある。6月に南日高のアポイ岳に登りながら7月には天候不順も手伝って全く登れなかった。今回登ったため、2001年の様に7・8月に全く山に登れないのは阻止できた。

札幌を5:10頃出発し、国道453号線(支笏湖周り)を通って向かう。当初は伊達紋別岳を先に登り、後でこのオロフレ山に登ろうとしていた。概ね標高500m以上は晴れていたが、それより低い所はガスっていたため、より標高の高いオロフレ山を先にした。登山口のあるオロフレ峠に着いたのは7:20頃だった。

7:35に出発、いきなり標高930mであるが、コースは意外と距離が長い。緩い登りが続くが、時折下りになったりする。そして徐々に登りとなってくる。頂上へのジグザグな登りの後は一旦緩やかになる。頂上には9:15頃到着した。標高差は300m程だが、頂上からは2002年に登頂した徳舜瞥山・ホロホロ山が望め、2007年に登頂した来馬岳なども望めた。

9:45に出発、何名かが頂上へ登って来る様になる。そしてオロフレ峠に戻ったのが11:15となった。一路伊達市街に向かう。お昼頃伊達市街のドラッグストアに着き、飲み物などを購入し、駐車場で昼食を取った。しかし、伊達市街は曇っており、山の方はガスがかかっていた。

それでも一応伊達紋別岳登山口のある太陽の園に向かった。しかし、一面ガスっているのには変わらない。結局今回は辞め、休憩を挟んで戻る事とした。途中蟠渓温泉で山の汗を流し、一路札幌に戻る。自宅に戻ったのは19時頃だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください