スマホカメラの写真ファイルはHEIF形式対応ですが・・・

当管理人は8月にスマホを機種変更したが、この度内蔵カメラは新たな写真ファイルの形式であるHEIF形式が標準となった。従来のJPEG形式も対応しているが、初期設定ではHEIF形式で保存される様になっている。しかし、当管理人の現環境では扱うにはPCのOSが標準対応していないなど、難があると言わざるを得ないものがある。更にはWINDOWS版のPhotoShopでも対応していないのいうのならば尚更である。

HEIF形式はiPhoneやMacなどアップル製品で普及してきているが、JPEG形式より少ないファイル容量で効率良く保存できるため、次世代の写真ファイル形式と言える。しかし、最新でないWINDOWS環境では対応しておらず、更にウェブ上にアップするにも難があるという現状がある。そのため、当面は従来通りJPEG形式で保存して扱う事になり、誤ってHEIF形式にしてしまったならばJPEG形式に変換して扱う事とする。

8月下旬から9月上旬にかけて中部方面への遠征に出かけていたが、初めて従来使ってきたデジタル一眼を全く使わず、全てスマホのカメラで撮影を行った。所が途中で設定をいじらさったのか、途中でHEIF形式になってしまい、帰ってからJPEG形式へ変換する事を余儀なくされた。今後PCのOSやブラウザが全面的にHEIF形式に標準対応できる事を期待するより外ならない。

変換はGoogleフォトにHEIF形式の写真ファイルをアップし、フォト一覧からクリックして写真を出し、右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択すればJPEG形式で保存できる。その際、保存先ファイルを1箇所予め指定する事で、スムーズに作業を行える。とはいっても数100枚はあるので、それはそれで面倒なものでしたが。

当管理人がPCを導入して今回のスマホ機種変更までの20年近く、写真ファイルはフィルムカメラの写真を取り込んだもの(※原版を変換したもの)も含め、全てJPEG形式で扱ってきた。写真ファイルのみならず、オンラインゲームやウェブのスクリーンショットなどでも使用してきた。更にJPEG形式はそれ以前のウェブ黎明期からも存在してきている規格であり、今回の新規格はまさに四半世紀振りと言えよう。

それと今後写真ファイルのネーミングは原版のファイル名が時系列で表されている事もあり、そのままリネームせず使用する方向である。元々フィルムカメラからデジタル変換したものは正確に時系列で表されないため、その年の写真の撮った順番に「photoxxx(xxxは数字)」と順番付けてリネームしてきたが、デジカメ導入後今日まで続いてきた。

※プリント写真などをスキャナーで取り込んだ場合、原版はPSD形式などのビットマップイメージとなるが、ファイルが大きいため最終的にJPEG形式に変換して扱う。写真店でデジタル変換していただいた場合は、最初からJPEG形式になっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください